笑顔になれるお米屋さん「いづよね」
雑穀を少々混ぜたくらいでは栄養価は高くならない。らしいです。その2
2014年04月11日
昨日の投稿をもう少し詳しく。。。
昔から日本では
お米ができない地域では
雑穀を主食として食べられていたこともあるそうです
ところが、物流、経済が活性化されると
いろんなところの食べ物が手に入るようになったり
温暖化でお米が育ちにくい地域でも
美味しいお米が採れるようになったりと
雑穀を食べることが少なくなってきました。
ところが最近になって
雑穀は栄養豊富!ってことで
「雑穀ブーム」にもなるほど食べられるようになりました(^^)
が・・・
食品成分調査研究所の平先生が調査した結果
雑穀を少々混ぜたくらいでは栄養価は高くならない。らしいです。
確かに雑穀の微量栄養素は
白米にくらべて多いのですが
それは、100%雑穀だけを食べた場合で
雑穀を少々混ぜたくらいでは
栄養価は高くならないそうです。
その実験として
【雑穀だけ】【白米だけ】【白米9割:雑穀1割を混ぜた物】
の栄養成分値を計算した結果・・・
鉄分と食物繊維は
白米だけのときよりもやや多いみたいですが
ほかの栄養素については、ほとんど変わらないそうです。
結論として
雑穀に栄養効果を期待するのであれば
米よりも雑穀の割合を
米2:雑穀8 くらいの勢いで多くする必要があるみたいです
それなら、100gで数百円もする雑穀を買うよりも
玄米食か、ぶづき精米のほうが
よっぽど美味しく楽しく、安く食べられそうだと思います(^^)
あと。
このお話しを聞いていたので
雑穀には栄養効果を期待していないけど
雑穀を1割ほど入れると味にインパクトが出て
僕は大好きです(^^)
のり吉くんの大西社長のマネをさせていただいております♪
今朝のいづよね川崎の体重は・・・
108.2kg あはは。1.2kg増えてたw
Posted by 笑顔になれるお米屋さん「いづよね」